デジタルサイネージアワード2025受賞作品

デジタルサイネージアワード2025概要

デジタルサイネージアワードは、(一社)デジタルサイネージコンソーシアムが主催し、公募したデジタルサイネージ作品の中から優秀な作品を選出・表彰することでデジタルサイネージ市場をさらに活性化していくことを目指すものです。

2025年度の作品募集は、2025年4月9日(水)~2025年5月9日(金)にデジタルサイネージコンソーシアムサイト上で行い、5月にWEB上で行った審査会で、グランプリ1点、優秀賞10点を選出しました。

受賞作発表は、2025年6月11日、デジタルサイネージジャパン2025の会場(幕張メッセ)にて行なわれました。

授賞式記念撮影


審査会から

今年は、昨年よりさらに応募点数が増え地域やジャンルも広がって嬉しい限りです。ご応募、まことにありがとうございました。量的な広がりもさることながら、それぞれの作品のレベルも高く独自の視点と工夫があり、ほぼ全ての作品について甲乙つけがたいという感想があがる審査会となりました。それは、必ずしも作品のサイズや仕掛けの複雑さにかかわりません。受賞された作品はどれも素晴らしいものですが、惜しくも受賞されなかった作品にも目を見張るものが多くあったことを、申し添えたいと思います。
全体として、技術的な進化だけでなく「どのような体験を提供するか」「どのような社会的価値を創造するか」に重点が置かれた作品が多く、「情報メディア」から「体験装置」への進化をとげつつあるデジタルサイネージの可能性が感じられました。また、AIの活用などのトレンドとも言える分野も、より良いコンテンツを継続的に提供していくための手法として採用されており、デジタルサイネージが新しい技術やアイデアを街や人々に還元するステージになっていることも、あらためて思い起こされました。
ハードウエアからコンテンツに軸足が移りつつあるとは言え、新しい表現を実現する表示装置の応募もありました。今回受賞がかなわなかった技術についても、今後の活用、発展が大きく期待されます。
そしてなにより、応募関係者の方々の熱意、設置したサイネージの魅力をそれぞれの場所でそれぞれのターゲットにどのように効果的に伝え高めていくかを考え、実現していく努力が強く伝わりました。デジタルサイネージアワードが、それらを広く知ってもらえる場であればと思います。
まさに今、デビューしたばかりのデジタルサイネージにも、そのように知っていただきたい作品が多くあることでしょう。開催中の大阪・関西万博の「会場」で公開されているサイネージも楽しみです。2026年も、多くのご応募を心よりお待ちしております。

各受賞作品の詳細

各受賞作品(グランプリ1点、優秀賞10点)の詳細ページを、以下にご案内します。優秀賞の掲載順は、作品名五十音順です。画像から各作品のページにリンクしています。各作品ページの内容は、応募時に応募社から提出された内容にもとづきます。また、作品・資料の著作権は応募者(および関連する権利者)に帰属します。

グランプリ

JR WEST Parade Train
Detailed Information

詳細ページへ

Corporate Name

西日本旅客鉄道株式会社
株式会社JR西日本テクノス
株式会社JR西日本コミュニケーションズ
株式会社丹青社
株式会社ワントゥーテン
株式会社フロンティアインターナショナル
Special operation design 株式会社
共栄実業株式会社

優秀賞

AI擬態ビジョン
Detailed Information

詳細ページへ

Corporate Name

株式会社 LIVE BOARD
株式会社電通
株式会社電通クリエーティブX

優秀賞

LED防災ファッション
Detailed Information

詳細ページへ

Corporate Name

京都大学防災研究所
濵田プレス工藝株式会社

優秀賞

OOHTOKYOConferenceinassociationwithWOO
Detailed Information

詳細ページへ

Corporate Name

株式会社オリコム
WOO(WorldOutofHomeOrganization)

優秀賞

大阪・関西万博の玄関口Osaka Metro夢洲駅 「移世界劇場」へ誘(いざな)う大型LEDビジョン
Detailed Information

詳細ページへ

Corporate Name

株式会社大阪港トランスポートシステム
大阪市高速電気軌道株式会社
株式会社安井建築設計事務所
西日本電信電話株式会社
ピーディーシー株式会社

優秀賞

GUG PLATFORM
Detailed Information

詳細ページへ

Corporate Name

東急電鉄株式会社
イッツ・コミュニケーションズ株式会社
Flowplateaux
GOO CHOKI PAR
東急建設株式会社
株式会社東急エージェンシー

優秀賞

JAXA Experience Theater "The MOON"
Detailed Information

詳細ページへ

Corporate Name

国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
株式会社 大広WEDO
株式会社 大広
有限会社 ライブ
コニカミノルタプラネタリウム 株式会社
ジャトー 株式会社
株式会社 フジヤ
株式会社 ネッツ・コミュニケーションズ

優秀賞

TRAIN TV
Detailed Information

詳細ページへ

Corporate Name

株式会社ジェイアール東日本企画

優秀賞

ふむ・あそぶ・デジタルパーク #ヒトフミ
Detailed Information

詳細ページへ

Corporate Name

フラクト株式会社
大和リース株式会社
株式会社たきコーポレーション

優秀賞

リアルとバーチャルをつなぐシュールOOH
Detailed Information

詳細ページへ

Corporate Name

大阪モード学園
大阪メトロ アドエラ

優秀賞

LINQ VISION
Detailed Information

詳細ページへ

Corporate Name

西日本旅客鉄道株式会社
株式会社JR西日本コミュニケーションズ
STARRYWORKS inc.
株式会社大阪宣伝研究所

優秀賞以上10作品(作品名五十音順)

 

審査

審査は5月に下記の審査会メンバーによりWEB上で行いました。

審査会メンバー

  • 審査員長
    • 中村伊知哉 (iU(情報経営イノベーション専門職大学))
  • 審査員(五十音順 敬称略)
    • 池田 篤志(日本電信電話株式会社)
    • 石戸 奈々子(デジタルサイネージコンソーシアム事務局長)
    • 伊能 美和子(株式会社Yokogushist・ヨコグシスト®️)
    • 江口 靖二(合同会社江口靖二事務所)
    • 小栗 徹(株式会社サイバーエージェント)
    • 櫻井 順(株式会社電通)
    • 佐村 智幸(パナソニック コネクト株式会社)
    • 神内 一郎(Perion)
    • 鈴木 直樹(LED TOKYO株式会社)
    • 高木 智広(株式会社 LIVE BOARD)
    • 多田 周平(株式会社 KT Partners)
    • 三浦 暁(株式会社博報堂DYアウトドア)
    • 村野 正泰(株式会社三菱総合研究所)
    • 山本 孝(株式会社ジェイアール東日本企画)
    • 山本 正博(株式会社オリコム)
    • 渡辺 剛仁(株式会社クラウドポイント)
  • 運営
    • デジタルサイネージアワード2025実行委員会
  • 事務局
    • デジタルサイネージコンソーシアム事務局・クリエイティブ部会 (担当:株式会社ニューフォリア、株式会社QOLP)
Copyright c Digital Signage Consortium. All Rights Reserved.