DSA2025 JAXA Experience Theater "The MOON"
優秀賞
Entry Title
JAXA Experience Theater "The MOON"
Movie
審査会から
・宇宙×未来技術を大規模LEDで没入体験として提供。演出・空間設計・内容ともに圧倒的で文句なしの革新性。
・JAXAならではの壮大な宇宙体験。曲面LEDによる没入感と科学啓発の両立が素晴らしい。
・万博会場でのイベント的展開ではあるが、0.9㎜のフレキシブルLEDによる映像表現で圧倒的なイマーシブ感・臨場感を演出している点は評価に値する。またクリエイティブチーム・プラネタリウムメーカー等、各分野のプロが持つ知見を集約してプロジェクトに取り組んだ熱意を評価したい。
・視覚の工夫により、来訪者を満足させることに成功している。NTTが万博で提供している感覚のコンテンツを組み合わせることで、更なる新しい世界を創造できるのではないかと感じた。
Corporate Name
国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
株式会社 大広WEDO
株式会社 大広
有限会社 ライブ
コニカミノルタプラネタリウム 株式会社
ジャトー 株式会社
株式会社 フジヤ
株式会社 ネッツ・コミュニケーションズ
Location
Expo 2025大阪・関西万博フューチャーライフゾーン内フューチャーライフヴィレッジ
Details
本作は、大阪・関西万博でJAXAが展開している、月をテーマとした映像体験です。鑑賞者は、超高解像度のLEDカーブビジョンを通して、JAXAの月に関するプロジェクトがもつ意義や、ピンポイントの月面着陸に成功した「SLIM」の活躍、今後月面の水探査を行う「LUPEX」のご紹介などを、まるで月面にいるような感覚で受け取ることができます。上映は毎回超満員となっており、人気を博しています。
Feature
10496×3200dotsという超高解像度映像を実現するLEDパネルを、至近距離から鑑賞できます。さらにLEDのピッチ幅は0.9mmで、超高解像度であるだけでなく高精細さも際立っており、映像にリアリティをもたらしています。また、このLEDパネルはフレキシブルパネル+マグネットによって滑らかな曲面を構成しており、鑑賞者の視界を覆います。
演出においても、映像装置では見えない月の砂一粒一粒の動きなど、高解像度を活かす徹底した絵作りをしています。また、注視される「モノ」をわざとセンターからずらすことで観客の視点を誘導し、ワイドスクリーンを生かした没入感を高めるなどの「見せる工夫」をしています。
Screen Size
縦3m×横9.84m / 0.9mmピッチ/ 10496×3200dots
Screen Type
LEDカーブビジョン
Number of Screens
1面
Running
2025年4月13日
Explanation URL
https://expo2025.jaxa.jp