DSA2025 ふむ・あそぶ・デジタルパーク #ヒトフミ

優秀賞

Entry Title

ふむ・あそぶ・デジタルパーク #ヒトフミ

Movie

動画制作:株式会社KAGE

審査会から

・LEDインタラクティブだけでなく、水面プロジェクションを組み合わせているのは非常に面白い。施工も含め耐水設計の苦労がうかがえる。
・床面インタラクションでは従来、プロジェクタを活用したものが主流であったが、LEDで展開することで、①明るい環境でも実現できる、②自分の影が出ない、③映像がリアル等、より体験価値を高めることができると思う。
・他の作品と比べ、テクノロジーとクリエイティブのクオリティが高い。五感を刺激する。
・床・壁・天井の一体的構成により、遊びを通じた強力な体験価値を提供。センサー連動型の反応も革新的で、特に子ども向けUXとして高評価。
・維持継続できるようなコンテンツの充実を期待しています。
・企画としては割と同様のアプロ―チのものがあると思うが、開発はかなり大変だったと感じられ、素晴らしい作品だと感じました。

Corporate Name

フラクト株式会社
大和リース株式会社
株式会社たきコーポレーション

Location

フレスポ若葉台2F

Details

<開発ストーリー>
若葉台で、「LEDで何か面白いことができないか」。
自然いっぱいのこの地で、”雨の日でも子供たちの笑顔が溢れる空間”を作れたら…という大和リース様の想いが、開発のきっかけ。
”わくわくと笑顔をつくる”というゴールに向け、PJメンバー全員が本気で考え、「触れると動く」美しいインタラクティブLEDビジョンが誕生しました。
<概要説明>
「#ヒトフミ」は「ひとふみ」で、その楽しさに笑顔溢れる【インタラクティブLEDビジョン】です。
LEDビジョンによる空間演出が街に溢れ、ありきたりに感じる中、"LEDビジョンを新たな遊びにしてほしい"という想いで、ゲームエンジンによるリアルタイム生成コンテンツを開発。床LEDに内蔵された赤外線センサーと連携することで、触れると反応するインタラクティブLEDビジョンを開発。
さらに、マルチチャネル音響システムを構築。耳からも楽しめる空間です。

Feature

<形状>
とことん"遊びの空間"をつくるため、天井・壁・床一体型/壁面は湾曲形状に。包み込むような没入感を感じることが出来ます。
<コンテンツ>
インタラクティブコンテンツの主流である「体験ゲーム」では無く、
"同時に何人も楽しめて、かつ、飽きの来ないつくり"が、他製品との大きな違いです。
<ポイント>
フレスポ若葉台だけの世界を創造。鳥たちが飛ぶ空、どこまでも奥に続いてゆく森。そして足元には水辺が広がり、色鮮やかな魚が泳ぐ。足を踏み入れると水面が揺れ、魚たちが自分の動きに反応する。仮想空間に没入し、"そこで生きる自然や魚に触れあえる感覚"を体験できます。
さらに、音響システムにより、水が流れる音が聞こえたり、鳥が近づけば鳴き声が聞こえたりと、耳からも仮想空間に没入ができる仕様になっています。
①見て②触れて③聞いて3つの感覚を刺激することで、新たな体験を味わうことが出来ます。

Screen Size

①天井:W6m*H3m
②壁:W6m×H3.75m(湾曲)
③床:W6m×H3m

Screen Type

LED

Number of Screens

3面

Running

2025年5月下旬〜

Copyright c Digital Signage Consortium. All Rights Reserved.