┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■□ DIGITAL SIGNAGE CONSORTIUM ■□ 2021.3.1
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
報道関係者各位
一般社団法人デジタルサイネージコンソーシアム(DSC)
デジタルOOHのオーディエンスの測定に関する標準を示すことを目的とする
「オーディエンスメジャメントガイドライン(第1版)」を策定
一般社団法人デジタルサイネージコンソーシアムは、デジタルOOHのオーディエンスの測定に関する標準を示すことを目的とする「オーディエンスメジャメントガイドライン(第1版)」を2021年3月1日に策定し、公開いたしました。
https://digital-signage.jp/wp-content/uploads/AudienceMeasurementGuideline1.0.pdf
【背景】
広告主やデジタルOOH設置事業者の双方よりアカウンタビリティ(メディア価値や費用対効果、など)の向上がますます求められるようになっています。既に海外の主要国においては標準化されたデジタルOOHオーディエンスデータが提供されており、メジャメント手法やデータ提供方法が確立されています。近年、様々な手法を活用したデジタルOOHオーディエンスデータが個別に提供されるようになってきているため、マーケットの混乱を避けるためにデータの客観性や信頼性を担保する標準化ニーズが高まっています。
【目的】
デジタルOOHオーディエンス・メジャメント手法およびデータ仕様の標準化を推進することにより、デジタルOOHメディア価値の透明性・客観性・信頼性を高め、マーケットの拡大に寄与するものです。
【概要】
データ利用者がメジャメントの特徴とそれに伴う調整について理解するために、適正な品質における以下のような測定・推計に関する開示が必要です。
(1)媒体設置場所トラフィックの測定の確立
スクリーントラフィック又はスクリーンオーディエンスがユニークであり、スクリーントラフィックのカウントから推計されるオーディエンスもユニークかつスクリーンオーディエンスの方が少なくなります。
(2)スクリーントラフィックの測定の確立
スクリーンの視認エリア等を加味したそのスクリーンに対する接触可能者数の測定が可能となります。
(3)スクリーンオーディエンスの測定の確立
広告接触可能であり、視認したと見なされる人数の推計が可能となります。
(4)1広告単位のオーディエンスの平均の推計(適用可能な場合)
滞在時間及び1広告の単位も考慮しています。
本ガイドラインは、オーディエンスデータの測定組織、メディアオーナー、その他のオーディエンスデータ利用者にとって受入れうるものであることに加え、マーケター、広告プランナー、広告主等がメジャメントのパラメーター等に関する精度を判断するうえでも利用可能なものです。
本ガイドラインは、広告主様、媒体社様などとの議論を重ねて、バージョンアップを今後も継続していきます。
【内容】
1. 概要
1.1 標準化の目標
1.2 ガイドライン策定における原則 <参考:DPAA Principlesより>
1.3 策定プロセス
1.4 標準化の範囲と適用
2. 用語の定義
3. デジタルOOHメディアのオーディエンス測定基準
3.1 測定基準
3.1.1 オーディエンス
3.1.2 基礎項目(媒体設置場所トラフィック、スクリーントラフィック、スクリーンオーディエンス)
3.1.2.1 媒体設置場所トラフィック
3.1.2.2 スクリーントラフィック(スクリーン視認エリア内への滞在)
3.1.2.3 スクリーンオーディエンス(視認を伴った滞在)
3.1.3 拡張項目(広告ユニット単位の平均オーディエンス、平均広告オーディエンス、リーチ&フリークエンシー)
3.1.3.1 広告ユニット単位の平均オーディエンス
3.1.3.2 平均広告オーディエンス
3.1.3.3 リーチ&フリークエンシー
3.2 その他考慮事項
3.2.1 オーディエンスの測定及び属性
3.2.2 クロスメディア検討
3.2.3 他メディアとOOHの主な違い
4. デジタルOOHメディアの測定の詳細
4.1 測定アプローチ
4.2 データクオリティ、完全性及び視認の必要条件
4.3 メジャメントデータの推定
4.4 データの編集と調整
4.5 測定頻度
5. スクリーンの分類
6. 参考文献
Appendix
Appendix A: 視認エリアが異なる3つのネットワークの平均広告ユニットインプレッション計算例
Appendix B: プロセスチェック
Appendix C: 各指標の定義、測定方法のまとめ
Appendix D: 標準的な推奨されるデモグラフィック
Appendix E: スクリーンの環境カテゴリ
本ガイドラインはデジタルサイネージコンソーシアムOOHオーディエンス・メジャメント標準化検討WGが中心となり作成しました。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
<本件に関するお問い合わせ先>
電話やFAX、郵便でのご質問にはお答えできません。返信までにはしばらくお時
間をいただく場合がございます。なお、本書の範囲をこえる質問にはお答えしか
ねますので、あらかじめご了承ください。
一般社団法人デジタルサイネージコンソーシアム事務局
〒105-7508 東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝8階 CiP内
E-mail: staff@digital-signage.jp 担当:藤崎
URL:http://www.digital-signage.jp/
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~