DSA2025 JR WEST Parade Train
グランプリ
Entry Title
JR WEST Parade Train
Movie
審査会から
・現時点において、世界で最もインパクトある車両メディア。
・車窓をリアルタイムで車内に映し出すことで、オープンカー並みの感覚を提供されたことは、これまでにない体験を顧客に提供され、今後の発展がとても楽しみである。
・美しい。乗ってみたいです。移動の手段から、乗ることが目的のトレインパビリオンとして、万博後にも活躍してほしいです。上を向いてほしいという目的には反するかもしれませんが、スマホとも連動して、インタラクティブな何かもちょっとほしい。
・施工設計が難しいとされている電車内にフレキシブルLEDを敷き詰めた根性に脱帽。
・シンプルなアイデアが万人に伝わる新しく、かつ楽しい乗車体験に昇華させた作品
・電車の中の新しい体験!まるで、透明の馬車?(電車)に乗っているように感じる。コンテンツによっては、更なる新しい体験が生み出される期待が持てる。
・フレキシブルLEDの移動体活用は注目。公共交通との融合による情報体験の拡張は体験価値の面で評価が高い。
・鉄道車両内のサイネージ展開はコスト面・制度面からハードルが高いが車両の改造により車内空間を最大限にサイネージ化することにチャレンジした点は評価できる。また実風景との連動はARに近い様々な応用ができると思う。
・ライブカメラ映像と位置情報まで利用している素晴らしさ。電車車両サイネージを極めた。
・車両という制限の厳しい中でこれだけのシステム開発、環境構築をされているのは本当に素晴らしいと思います。万博というショーケースにとってもふさわしいサイネージだと感じました。
Corporate Name
西日本旅客鉄道株式会社
株式会社JR西日本テクノス
株式会社JR西日本コミュニケーションズ
株式会社丹青社
株式会社ワントゥーテン
株式会社フロンティアインターナショナル
Special operation design 株式会社
共栄実業株式会社
Location
万博アクセスルート新大阪駅~桜島駅、大阪環状線、JRゆめ咲線
(桜島線)を走行する323系電車2編成(桜島駅方面の1両ずつ)
Details
様々なことがWebで完結できてしまう時代、万博アクセスルート付加価値創出を機に、鉄道を移動手段だけでなく、電車に乗って外に出てリアル世界を体験する楽しさを感じていただくことを目的とした車内空間演出。大阪の街を運行する鉄道車両に於いて、車窓から撮影されたライブ映像と、GPS検知した位置情報と同期したAR演出を、鉄道車内空間にデジタル映像として上映することにより、オープンカーのような解放感と大阪の街を舞台としたパレードを走行していると感じられる鉄道車両にした。電車での移動中に下を向き、スマホの画面を凝視している乗客の方々が、顔をあげ笑顔になっていただく社会を創出している。
Feature
①鉄道車両に適合したシステム設計を行い、世界初の鉄道車両内における大型演出用映像機器を導入
導入機材:フレキシブルLED・コンロトーラー・NVIDIAグラフィックボード搭載PC・ネットワーク機器
※上記機材で消費する電力を供給するための専用電源トランスを搭載/リアルタイムで機器の稼働監視・保守ができる管理アプリケーションを開発。
②従来型のタイムスケジュールによるコンテンツ制御ではなく、列車の運行によって取得するGPSデータに合わせて映像演出の切替を実現
※PythonとUnity(C♯)を使用したオリジナルプログラムを開発。
③万博終了後は、広告メディアとしてGPSによる映像切替機能を有効活用した進行方向・停車駅に連動した広告表示により、体験価値の高い移動型OOHメディアを実装予定。
Screen Size
画面サイズ:天井側面:17,040x720㎜/天井中央:960×360㎜/
戸袋:480x480㎜、720x480㎜
Screen Type
フレキシブルLED
Number of Screens
天井側面2面、天井中央8面、戸袋10面(1両あたり)
Running
2025年4月13日〜
Explanation URL
https://www.jr-odekake.net/navi/expo2025/jrwestparadetrain/