DSC EXPRESS
Vol.044

DSC EXPRESS Vol.044をお届けします。
どうぞ宜しくお願い致します。

  • 見えてきた次世代のスマホの姿

    見えてきた次世代のスマホの姿

    スマホが登場して14、5年になる。デジタルサイネージも普及が進んでから同じくらいの時間が経過した。スマホやデジタルサイネージが提供している価値の本質を突き詰める時期に来ている。

    スマホとは何か。これはインターネットに接続できる小型コンピュータで、マン・マシンインターフェースはディスプレイによる視覚と、音声、そしてタッチパネル入力だ。その姿形は手のひらサイズの板切れで、片面をディスプレイが覆っている。このスマホで我々は何をしているかと言うと、文字や音声、写真や動画によるコミュニケーションということになる。具体的にはSNSが主流で、動画を見たり、買い物やバンキングなどの実用的なものも含む。

    こうした利用をする際に、今のスマホは果たして最適解なのか。たとえばLINEでチャットをするときには、片手でスマホを持ってもう片方の手指でディスプレイをタッチしなければいけない。それはUXとして正解ではないように思う。ビデオチャットするときもハンズフリーでないというのは果たして自然なのか。

    一つの答えとしてOrcam Mymeというガジェットがある。ハードウエア的な限界は多々あるにせよ、この機能とカタチは十二分に検討されるべきものである。

    もう一つの示唆に富んだガジェットは、フェアリーデバイセズTHINKLETである。これは映像と音声による同期型のコミュニケーションに特化したものだ。いきなりこれが次の時代のスマホになるということではもちろん無いが、コネクテッドワーカーというコンセプトから遠隔メンテナンス関連や警備、あるいはこの先にはリモートによる観光など、ニッチなマーケットで改良を重ねながら徐々に幅広いところに広がっていくものであると考える。おそらくAmazon Exploreには最適だ。下のプロモーションビデオを見てぜひともイマジネーションを広げていただきたい。

    THINKLETは非常によく練られたガジェットである。ハンズフリーでPOV(Point of View)を実現する際に、人間の体の中で最もカメラがブレない位置と装着方法。実は映像以上に重要である音声の扱い。基本は単体で使用できるが、必要に応じてスマホも使う。これらはいまできることを実装して積み上げられてきたノウハウである。

    こうしたガジェットやサービスに共通していることは、デジタルとインターネットとAIなどによって、スマホで実現できるようになったさまざまな体験を、スマホのような汎用機以上に快適に使うことができるということだ。こういう点から次世代のスマホのあるべき姿というものは、決してディスプレイがフレキシブルになることだけではないはずだ。そしてこうしたハードウエアはある日突然登場するものではなく、今できることから実装されていくべきことであって、然るべきタイミングで一気に広がっていくものいくものだ。iPhoneもケータイ電話があり、iPodがあり、といった流れの中で登場してきた。こうしてそろそろ次のスマホ的なるものが見え隠れし始めている。(Y.E.)

Copyright c Digital Signage Consortium. All Rights Reserved.