- 2017年10月31日
-
AV Watch
4K/15.6型液晶が実売12万円。バッテリ駆動もできるエーディテクノ「UH1560」
エーディテクノは、15.6型の業務用4K液晶ディスプレイ「UH1560」を12月21日に発売する。価格はオープンプライスで、想定価格は12万円前後。映像製作現場での確認や、研究開発、工場ラインでの監視用、デジタルサイネージなどの用途を想定。
- 2017年10月30日
-
鉄道チャンネル
バーチャルな美女アナウンサー、JR名古屋駅に出現
JR名古屋駅太閤通口に設置されている大型デジタルサイネージ(名古屋エクスプレスビジョン)に10月30日~11月5日、バーチャルな美女アナウンサー 沢村碧(さわむら みどり)が出演する。愛知県とJRグループが共同で実施する大型観光キャンペーン「愛知デスティネーションキャンペーン」を来場者に伝えるのが目的。
- 2017年10月29日
-
PRTIMES
impactTVサイネージ楽々設置おまかせキャンペーン
株式会社メディアフラッグの子会社で、デジタルサイネージを中心とした店頭販促トータルソリューションの提供を行なっている株式会社impactTVは、グループシナジーを生かした店舗巡回サービスを提供するキャンペーンを実施いたします。
- 2017年10月29日
-
弁護士ドットコムニュース
六本木交差点のカメラで「通行人」の属性をリアルタイム推定…プライバシー問題は?
NECの発表によると、通行人の属性情報を基に、商店街に設置したデジタルサイ
ネージに表示するコンテンツをリアルタイムで切り替えて、最適な情報配信のあり方を検証するという。このような実験でネックとなるのが、プライバシーの問題だが、今回の実験では、通行人個人を特定できる情報を保存せず、カメラで撮影した映像はデータ分析後に即廃棄するという。
- 2017年10月27日
-
マイナビニュース
投稿が1時間で消失、"今"の位置情報に特化したSNS「Hewgo」登場
Hewgoは、位置情報SNS「Hewgo(ヒューゴ)」(iPhone・Android対応アプリ)を27日にリリースした。早稲田祭2017(11月4日~5日開催)では公認アプリに採用され、学生から来場者に対しリアルタイムに情報を発信、キャンパス内5カ所に設置されたデジタルサイネージでHewgo画面がリアルタイム中継される。同アプリはiOS10.0以降に対応、Android版は28日からのリリースを予定している。
- 2017年10月27日
-
上毛新聞ニュース
名古屋駅にバーチャル女子アナ 電子看板で愛知観光PR
ジェイアール東海エージェンシーは27日、ソニーと共同通信デジタルの開発によるバーチャル女子アナウンサー「沢村碧」が名古屋駅内のデジタルサイネージに登場すると発表した。30日から11月5日までの7日間にわたり、愛知県の観光情報をPRする。沢村碧は、CGで作成した架空のキャラクター。文字情報として入力されたニュース原稿などを音声に変換し、読み上げる。ジェイアール東海エージェンシーが、新しい取り組みに着目して起用を決めた。
- 2017年10月27日
-
MdN DESIGN INTERACTIVE
エヌジーシー、LGエレクトロニクス社製の有機EL曲面デジタルサイネージディスプレイを販売開始
株式会社エヌジーシーは、LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社から有機EL曲面デジタルサイネージディスプレの販売認定を受け、11月8日より同商品の販売を開始する。価格はオープンで、初年度は30セットの販売を目標としている。
11月8日~9日には、NGC本社ショールームにおいて「有機EL曲面デジタルサイネージディスプレイお披露目内覧会」を実施、以後もNGC本社ショールームでは同商品の実機を展示する予定である。
- 2017年10月27日
-
BIGLOBEニュース
VIA、Qualcomm Snapdragon 820エンベデッドプラットフォームを採用したVIA SOM-9X20を発表
VIA
SOM-9X20は、最先端性能と低消費電力性能を両立した超小型SoMで、さまざまなエンタープライズIoTおよび組み込みシステムアプリケーションの迅速な開発を可能にする柔軟性の高いソリューションを提供、マン・マシン・インターフェース(HMI)、監視、デジタルサイネージからロボット、カメラ、ビデオ会議に至るまで、幅広く利用できます。
- 2017年10月26日
-
PC Watch
FRONTIER、Core i5-7260U搭載のNUC
約115×115×51mm(幅×奥行き×高さ)の小型筐体を採用したNUC PC。Core i5-7260U(2コア、2.2GHz)を採用し、省エネ性能に優れ、デジタルサイネージなどでの長時間利用にも使えるとしている。
- 2017年10月26日
-
リスク対策.com
外国人などへの音声案内充実へ企業連合
ヤマハなど167の企業・団体は25日、「SoundUD推進コンソーシアム」を設立。東京・墨田区の両国国技館で決起大会を開催した。訪日外国人や障害者に向けてアプリやデジタルサイネージなどに対応した技術を用いて、避難誘導や案内のアナウンスをわかりやすく伝えることを目指す。また同日、国技館において消防庁と共催で地震と火災を想定した避難訓練を行った。
- 2017年10月26日
-
マイナビニュース
越前加賀インバウンド推進機構、訪日外国人向け観光支援基盤システムを構築
福井県と石川県の県境に位置するあわら市・坂井市・永平寺町・勝山市・加賀市の4市1町で構成される越前加賀インバウンド推進機構は10月26日、NECとNECネッツエスアイおよびJTBプロモーションと共同で、越前加賀エリアにおけるICTを活用した訪日外国人向け観光支援基盤システムを構築したことを発表した。同システムは、越前加賀エリアを訪れる外国人観光客の属性情報(性別、国籍、年代、旅行目的など)や位置情報などをリアルタイムに収集・統合し、スマートフォン対応アプリやデジタルサイネージなどを通じて、外国人観光客や受け入れ事業者(宿泊施設・商業施設など)向けに利便性の高い観光情報サービスを提供するというもの。
- 2017年10月26日
-
zdnet japan
六本木商店街とNEC、街づくりの施策検討のためICTを活用した実証実験を開始
実証期間は2018年11月まで。推定した来街者の属性情報を基に、商店街に設置したデジタルサイネージに表示するコンテンツをリアルタイムに切り替え、最適な情報配信による集客効果を検証する。
- 2017年10月26日
-
ascii.jp
QRコードで即時決済も、凸版印刷が販促媒体向け物販決済サービス
凸版印刷(株)は11月1日、カタログなどの紙媒体にQRコードを掲載することで決済可能な物販支援決済サービスの提供を開始する。(株)AliveCastが提供する商品販売システム「ExOrder(エクスオーダー)」と、Omise Japan(株)が提供する決済システム「Omise
Payment」を活用することで、カタログやデジタルサイネージなどの販促媒体で商品の紹介から決済までをワンストップで実現するもの。
- 2017年10月25日
-
PRTIMES
国内167社・団体が参加。オールジャパン体制で進める新プロジェクト
言語・聴力の不安がない“音のユニバーサルデザイン化社会”を目指して『SoundUD推進コンソーシアム』を設立
ヤマハ株式会社は、言語や聴力への不安がない社会―“音のユニバーサルデザイン化社会”を促進することを目的に、当社を主催社に167の日本企業・団体が参加する『SoundUD※推進コンソーシアム』を10月25日(水)に設立しました。
「おもてなしガイド」は当社が独自に開発したシステムで、対応スポットで流れる音声の内容をアプリやデジタルサイネージに文字として表示することができます。
- 2017年10月25日
-
毎日新聞
いい夫婦の日:電子看板で結婚祝福 11月22日に婚姻届提出者対象に 金沢市
金沢市は、11月22日の「いい夫婦の日」に同市役所市民課に婚姻届を出す人を対象に、名前やメッセージを市役所前広場のデジタルサイネージ(電子看板)に無料で表示し、新たな門出を祝福する。初の企画で、事前申し込みが必要。
- 2017年10月25日
-
マイナビニュース
スマホから無料で高速通信が可能! ニューヨークのLinkNYCを試してみた
マンハッタンの街中を歩いてみると、通り沿いにずらりと並ぶLinkNYCのキオスクを見つけることができる。大型のディスプレイは広告やお知らせ、天気予報が流れるデジタルサイネージとなっているが、これこそがLinkNYCの大きな特徴なのである。
- 2017年10月25日
-
日経テクノロジー
シャープ、70型の4Kタッチディスプレーを発売
シャープは、70型の4Kタッチディスプレー「BIG PAD PN-L705H」を2017年12月上旬に発売する。BIG
PADシリーズとして初めて4K液晶パネルを採用し、微細な図面や集計表、写真・映像などを鮮明に表示する。縦・横画面のほか、水平上向きや上向き斜め(0~20度および45度)など、さまざまな設置方向に対応している、電子黒板やデジタルサイネージに向ける。
- 2017年10月25日
-
ねとらぼ
360度方向から立体像を観察できる マクセル開発の「裸眼3Dディスプレイ」でよりリアルな表示が可能に
マクセルは、曲面スクリーン上に立体像を表示する裸眼3Dディスプレイ「Glasses-free
3D-Display(以下、3D-Display)」を開発したことを発表しました。同社は今後、3D-Displayの実現技術をデジタルサイネージや車載映像表示システムなどの分野へ展開するとしていて、10月28日から開催される「東京モーターショー2017」の日立グループブースに試作機が参考出展される予定です。
- 2017年10月23日
-
AdGang
「飲みたい人」はどこにいる? ギネスがモバイルデータを追跡し、OOHに反映する試みを計画 ロンドンにて、InstagramやTwitter、様々なアプリのモバイルデータを分析。スポーツ観戦やパブに行く人、ギネスブランドのファンがいる場所をそれらのデータから特定し、その場所でのOOHに広告を集中投下するというものです。
ギネスが飲みたい人が集まっていると見られる「ホットスポット」が特定されると、6枚綴りのデジタルサイネージがその場に現れ、そのほかAdshel
Live、LDN、Tesco
SmartScreenなど現地のデジタルサイネージのネットワークを通しても広告が展開。その「ホットスポット」近隣の小売店におけるPOSデータ上の管理にも、そのデータが活用されるといいます。
- 2017年10月23日
-
@Press
メトロ アド エージェンシーが株式会社ローソンと共同でダイナミックOOHの実証実験を開始
2017年10月17日(火)~29日(日)までの期間限定で、東京メトロの広告用デジタルサイネージ「Metro Concourse
Vision」において、コンテンツをリアルタイムで配信するダイナミックOOHの実証実験を開始いたします。今回の実証実験は、株式会社ローソンと共同で行い、10月17日からローソンがTwitterで開催する「からあげクン
VS Lチキ、あなたはどっち派?リツイートキャンペーン」の投票状況に応じて、クリエイティブを自動で生成し、Metro Concourse
Visionで放映するというものです。東京メトロの広告用デジタルサイネージと、ソーシャルメディアの情報を連携させた広告展開は今回が初の試みとなります。
- 2017年10月23日
-
PR TIMES
アドバンテック、4K電子黒板 “BIG PAD”と4Kデジタルサイネージでシャープとの協業を強化
アドバンテックは既存のシャープに対するディスプレイコントローラ向け受託設計製造サービスに加え、アドバンテックブランドの4K
60Hz再生対応ファンレスデジタルサイネージコントローラを、シャープマーケティングジャパン株式会社
ビジネスソリューション社を通じてシャープ製4K解像度プロフェッショナルディスプレイと共に市場に供給します。
- 2017年10月20日
-
MarkeZine
CyberBull、マイクロアドデジタルサイネージと動画広告商品を提供デジタル上から店頭をカバー
CyberBullとマイクロアドデジタルサイネージが共同で動画広告商品「CROSSBRIDGE」の提供を開始。同商品では、店頭のデジタルサイネージと動画広告を組み合わせた施策が実施できる。
- 2017年10月20日
-
リスク対策.com
外国人宿泊客向けデジタルサイネージ
東芝映像ソリューションは16日、東京大学大学院、東芝デザインセンター、ES東芝エンジニアリングと共同で、名鉄グループの中部国際空港セントレアホテルにおいて、訪日外国人の宿泊客を対象としたデジタルサイネージの実証実験を17日から行うと発表した。
- 2017年10月20日
-
Response.
AIとIoTを活用した新たな自動車アフターマーケットのカタチ…オートバックスセブン
今月初め、米Googleは「Google Home」というスマートスピーカーの販売を日本でも開始した。このスピーカーの特徴は、AI(人工知能)が搭載されていることと、常時インターネット接続されていることで、人間に話しかけられた言葉を解釈してユーザーがしたいことを判断し、人間の曖昧な命令にも応えてくれる仕組みになっている。
- 2017年10月20日
-
新・公民連携最前線 PPPまちづくり
日本橋で開催、東京五輪を街全体で体感するイベント
日本橋中央通りを中心に室町3丁目から京橋3丁目の街灯にはフラッグ掲示、三井本館や日本橋三井タワーでは壁面装飾やライトアップ、COREDO室町1~3とCOREDO日本橋には壁面バナー展示、江戸桜通り地下歩道と日本橋三井タワーにはデジタルサイネージ放映などを期間中一斉に展開することで、アスリートだけではなく日本橋の住民、来街者、在勤者などを巻き込んだ「みんなでつくる東京2020大会」を体感する場を設ける狙い。
- 2017年10月20日
-
excite.ニュース
NEC、六本木の街づくりにAI画像解析技術
20日から実施する実証実験では、六本木交差点付近に設置したカメラ映像から、来街者の移動方向や性別・年代、人数を24時間リアルタイムに推定し、商店街における集客施策の実施、売上向上を図る。今回の実験では、推定属性をもとに、商店街に設置されているデジタルサイネージ表示コンテンツをリアルタイムに切り替える検証も行う。
- 2017年10月20日
-
産経ニュース
#ちょいボラ 動画でPR 池田美優さん、ロバート登場 東京
動画では、ロバートらがユニークに街中の困っている人々を助ける仕立てとなっており、ボランティアが身近な場所で気軽に始められることを伝えている。都は今後、ボランティアとスポーツイベントがコラボしたPRや、渋谷スクランブル交差点のデジタルサイネージを活用した活動を行うとしている。
- 2017年10月19日
-
FlyTeam ニュース
セントレアホテル、訪日外客向けにデジタルサイネージで防災等の実証実験
東芝映像ソリューションは2017年10月17日(火)から、東京大学大学院、東芝デザインセンター、ES東芝エンジニアリングと共同で、名鉄グループの中部国際空港セントレアホテルで、訪日外国人の宿泊客向けデジタルサイネージの実証実験を行っています。
- 2017年10月19日
-
鉄道チャンネル
東急_大井町線急行列車7両編成化、新型車両6020系導入へ
田園都市線の新型車両2020系と同様、車内にナノイー方式空気清浄機を設置し、座席は背もたれの高いハイバック仕様を採用。車内の快適性向上を図る。また、ドア上に配置するデジタルサイネージでは、多言語案内を強化し、ニュースや天気予報など充実した情報サービスを提供。
- 2017年10月19日
-
仙台経済新聞
「THE MALL仙台長町」開業後初のリニューアル 新規22店、体験型施設も
トイザらスに隣接エリアには、AR(拡張現実)技術を活用したデジタルサイネージを設置した共用スペース「Happiness TREE」、アウトドアスポーツ館側には屋外公園「Happiness PARK」を新設した。
- 2017年10月17日
-
時事ドットコム
「マジョリカ マジョルカ」がアジア広告祭「SPIKES ASIA 2017」でダブル受賞
~Web動画がシルバー、デジタルサイネージがブロンズ受賞~
資生堂のセルフメイクアップブランド「マジョリカ マジョルカ」が制作したWeb動画「見ているだけでかわいくなれる魔法の動画『魔法のピタゴラメーク|Makeup is a Story』」が、2017年9月27日(水)~29日(金)にシンガポールで開催された「SPIKES ASIA(スパイクス・アジア) 2017」において、フィルムクラフト部門でシルバーを受賞しました。
- 2017年10月16日
-
時事ドットコム
超薄型32インチのサイネージ専用液晶モニター新発売
流通・サービス業に特化したアウトソーシング事業を展開する株式会社メディアフラッグの子会社で、デジタルサイネージを中心とした店頭販促トータルソリューションの提供を行なっている株式会社impactTVは、店頭販促用サイネージ専用の「32インチモニターMPY32A」を発売いたします。
- 2017年10月16日
-
共同通信PRワイヤー
名古屋駅で養老の滝 体感イベントを開催!
そのPRの一環として、10月16日~22日にJR名古屋駅中央コンコースのデジタルサイネージ、及びフラッグ広告を展開。また、10月21日、22日には、名古屋駅イベントスペースにて、養老の滝を再現した体験ブースや、本祭で鈴木ちなみさんが着用する元正天皇衣装、本町の名産品であるひょうたんの展示イベントを実施いたします。
- 2017年10月15日
-
excite.ニュース
人工知能(AI)接客・窓口システム「KIZUNA(絆)」のデジタルサイネージ版を試験導入いたします
ティファナ・ドットコムは、2017年11月11日(土)・12日(日)に開催される日本点字図書館オープンオフィスにて、人工知能(AI)接客・窓口システム「KIZUNA(絆)」のデジタルサイネージ版を試験導入いたします。
- 2017年10月15日
-
Forbes JAPAN
集客から味覚分析まで、飲食店を支援するAIテクノロジー
AIを使って集客を効率的に達成しようという試みには、IT企業・バカンが手掛けるプロジェクトもある。同社は相鉄アーバンクリエイツ、高島屋と組み、複数の飲食店の空き状況が一覧できるデジタルサイネージ(電子看板)を商業施設内に設置。顧客の満足度を計る実証実験をはじめており、今後、段階的に実用化していくとしている。
- 2017年10月13日
-
エキサイトニュース
成田に次世代双方向型デジタルサイネージ"infotouch"導入--情報を指で取得
成田空港では10月20日より、次世代双方向型デジタルサイネージ「infotouch」を設置する。9言語に対応し、フライトやショップ・レストラン・施設、交通アクセス情報の提供のほか、高精度屋内デジタルマップによる館内ナビゲーション、搭乗券スキャン機能などのサービスを展開する。
- 2017年10月13日
-
BIGLOBEニュース
羽田空港、顔認証で帰国手続きも 3台先行導入、18日から運用
法務省は、出入国審査の際に、顔認証技術を活用して本人確認する自動化ゲートを羽田空港に3台先行導入し、13日に報道陣に公開した。18日から同空港の日本人の帰国手続きで運用を始める。法務省は2018年度中に、利用者の多い成田、中部、関西、福岡の4空港にも導入し、出国手続きにも運用を拡大する方針。
- 2017年10月13日
-
日刊工業新聞 電子版
モノづくり市場白書(7)デジタルサイネージ
小型から大型サイズの各種ディスプレーなどを使って広告などの映像を表示するデジタルサイネージ(電子看板)。ディスプレーや配信システムの低価格化により、駅や銀行、病院、店舗など幅広い用途で需要が増えている。
- 2017年10月13日
-
MarkeZine
デジタル変革による「顧客体験の価値向上」が未来のビジネスを作る SAP Hybris Dayレポート
SAPジャパンは、2017年9月7日(木)に東京・Nagatacho GRIDにて、「SAP Hybris Day 2017 Beyond CRM ~ 個とオムニチャネル、マーケティングとコマースを考える ~」を開催した。本記事では、パラディウム ホテル グループやB2B企業の事例、三陽商会のセッションレポートをお届けする。
- 2017年10月13日
-
トラベル Watch
東急大井町線、11月4日から急行を6両から7両編成に順次変更、2018年春に新型車両6020系を導入 2018年3月のダイヤ改正で朝の急行を増発
2018年春に導入する新型車両6020系は、田園都市線の新型車両「2020系」と同様、 車内にパナソニックの「nanoe(ナノイー)」方式の空気清浄機を設置、座席は背もたれの高いハイバック仕様を採用し、車内の快適性向上を図る。ドア上に配置するデジタルサイネージは、多言語案内を強化し、ニュースや天気予報などの情報サービスを提供する。
- 2017年10月13日
-
共同通信PRワイヤー
顧客とのコミュニケーションを高めるには? スーパーマーケット経営者やメーカーが討議
第2部では、スーパーマーケット経営者やPOSレジメーカー、エネルギー、情報通信、マーケティング分野などの約20社により、お客様のコミュニケーションを高めるツールとして注目の、デジタルサイネージやスマートフォンアプリの導入などについてディスカッションを行いました。
- 2017年10月13日
-
TechCrunch Japan
離れた場所にある物件をVRで内見、ナーブが4.6億円調達
VR内見を導入することで、店舗には専用ゴーグルの「CREWL」が設置される。このゴーグルは同社の自社開発製品で、VRゴーグルとして利用していないときには店頭デジタルサイネージとしても機能する。
- 2017年10月13日
-
化学工業日報
台湾ITRI 次世代パネルに力 マイクロLED量産へ
台湾工業技術研究院(ITRI)は有機EL(エレクトロルミネッセンス)と並ぶ次世代フラットパネルディスプレイ(FPD)の一つ、マイクロLED(発光ダイオード)ディスプレイの量産を企業と連携して来年にも始める。デジタルサイネージ(電子看板)向けを皮切りに、AR(拡張現実)/VR(仮想現実)用中小型向けも数年後の量産を目指す。
- 2017年10月12日
-
THE BRIDGE
北の国からスタートアップの勃興を目指す「No Maps(ノーマップス)」が札幌市内で開幕――自動運転からAIまで世界を目指す技術が勢ぞろい
札幌市長の秋元克広氏が各社のブースを訪問、身体の動きにあわせて表示内容が変化するインタラクティブ・デジタルサイネージ「Circle of life ~太陽のダンス~」、スポーツスクール事業者とスクール生・保護者のコミュニケーションのためのモバイルアプリ「スマホ de コーチ」、美術館向けの作品鑑賞 AR アプリ「みどころルーペ」などを体験していた。
- 2017年10月10日
-
産経ニュース
LEDビジョンやデジタルサイネージを体感・体験できるショールームを渋谷にオープン。10月13日(金)ショールーム見学デーを開催します。
「デジタルサイネージやLEDビジョンの導入を検討しているが、実物を見てみな
いと不安」「LEDビジョンと液晶ディスプレイの違いがわからない」「インチに
よってどれくらいサイズが違うのかイメージしづらい」そんなお客様の様々なお
悩みを解決するために、ショールームをオープンしました。
- 2017年10月09日
-
AdverTimes.
東京メトロのメディアを活用したクリエイティブアワード
9つの路線を東京に巡らせ、1日の乗降客700万人以上という特徴を持つ東京メト
ロ。この交通メディアを活用したアワード「Metro Ad Creative Award」が、今
秋新設された。
- 2017年10月06日
-
クラウド Watch
CTC、オープンイノベーションの専用スペース「DEJIMA」を開設
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(以下、CTC)は、顧客との新規ビジネスアイデアの創出や各種ワークショップ、ミートアップなどを開催するオープンイノベーションのための専用スペース「DEJIMA(デジマ)」を、東京都品川区の東五反田スクエアに10月16日に開設する。DEJIMAでは、旭硝子株式会社(以下、AGC旭硝子)のホワイトボードとして利用可能なカラーガラス「ラコベルプリュム」を使用しており、年内にはガラス一体型デジタルサイネージ
「infoverre」を導入予定。
- 2017年10月06日
-
value-press
木製行燈型デジタルサイネージ(電子看板)発売のお知らせ!
デジタルサイネージ製品製造・販売を手掛ける、HYUNDAI IT JAPAN株式会社は、
木製行燈型デジタルサイネージを、2017年10月05日(木)より発売しましたことをお知らせいたします。
木製筐体はデジタル(液晶ディスプレイ)と自然と伝統の融合により、これまでのスチール筐体でのデジタルサイネージでは似合わない「和」の伝統を守るホテル、高級料亭、寿司屋、旅館などへ「和」の雰囲気を壊すことなく、高級感を保ちながら溶け込みことができるかに着目し、製品化に至りました。
- 2017年10月05日
-
EE Times Japan
8K普及へ電子看板向けにメディアプレーヤー展開
ソシオネクストは2017年10月3~6日の会期で開催されている展示会「CEATEC JAPAN
2017」で、デジタルサイネージ向けに8K対応デコードLSIの応用提案を行っている。CEATECの同社ブースでは、同メディアプレーヤーを使ったサイネージのデモを展示。4K対応ディスプレイを縦2枚×横2枚で並べる一般的な「8K×4K構成」の他、4枚の4Kディスプレイを横一列に並べ「16K×2K構成」のサイネージを披露。「画面の形にとらわれず、コンテンツを表示できる点を強調した」とする。
- 2017年10月05日
-
PRONEWS
システムファイブ、「すぐに始められる!BrightSignデジタルサイネージセミナー」を開催
株式会社システムファイブは、2017年11月2日(木)に「すぐに始められる!BrightSignデジタルサイネージセミナー」を開催する。
同セミナーでは、ジャパンマテリアル株式会社営業担当の三好潤氏を講師に迎え、BrightSign社製品の概要・導入事例の紹介や、タッチパネル/スイッチと連動時の動作実演を行うほか、BrightSign
XT1143などを動態展示し、運用方法や費用も含めて解説する。
- 2017年10月04日
-
時事ドットコム
壁に寄せて設置ができる21~27インチ小型ディスプレイ対応スタンドを発売
「CR-LAST22BK」は21~27インチまでの小型液晶ディスプレイを取り付けできるスタンドです。ディスプレイの角度は上下、左右の調整ができるので、見やすい角度に設置できます。学校や会社での使用や、店舗や展示会などでのデジタルサイネージ用スタンドとしても便利にお使いいただけます。
- 2017年10月02日
-
週刊アスキー
CEATECで見つけた世界で戦える中小企業の技術やサービス
10月3日から6日まで幕張メッセで開催されている「CEATEC JAPAN
2017」には、大企業だけでなく、町の小さな企業やスタートアップ企業といった「うちの技術、製品、サービスをいろんな人に見てもらいたい」という熱意溢れる中小企業もたくさん出展している。今回はその中から、東京都や東京都中小企業振興公社などが連携した中小企業世界発信プロジェクト推進協議会がサポートする「中小企業世界発信プロジェクト2020」のパビリオンを紹介しよう。
- 2017年10月02日
-
マイナビニュース
DNP、6言語対応のデジタルサイネージを高松兵庫町商店街での実証実験に導入
DNPが提供する「DNP多言語案内システム」搭載のデジタルサイネージは、高松兵庫町商店街(2台)、フェリー乗り場、JRホテルクレメント高松、JR高松駅(手荷物預かり所)の4箇所に合計5台設置されており、日本語、英語、中国語(繁体字、簡体字)、韓国語、タイ語の6言語で各種情報の発信などを行う。
- 2017年10月02日
-
時事ドットコム
ワコールピンクリボン活動の一環として“#LOVEバスト”プロモーションを
「A day WACOAL The Store 丸の内店」で実施
株式会社ワコールは、乳がんの早期発見・早期診断、早期治療を支援する「ピンクリボン活動」の一環として、「A day WACOAL The
Store(ア ディ ワコール ザ ストア)丸の内店」で
“#LOVEバスト”プロモーションを2017年10月2日(月)~31日(火)まで実施します。10月は“#LOVEバスト”と題し、ショップ内やTwitter、InstagramなどSNSを通して、バストや乳がんについてのメッセージを募集し、ショップ内のデジタルサイネージで発信します。
- 2017年10月02日
-
value-press
動線分析「Moptar Ver.2.3」をリリース
~価格改定(値下げ)とサイネージ連携・MA連携によるOne to One強化、製造業にも対応~
データベースマーケティング事業を手掛ける、スプリームシステム株式会社は、この度、同社が開発、販売を行う動線分析ツール「Moptar(モプター)Ver.2.3」をリリースし、2017年10月2日より販売を開始いたします。顧客の売場立寄りや商品棚前行動から、顧客ごとに商品への興味関心度を取得し、その商品と相関性のあるレコメンド商品をデジタルサイネージで広告します。リアルタイムに通行の少ない売場や、立寄り率が少ない売場への回遊を促すコンテンツを表示することもできます。サイネージ閲覧後のその顧客の立寄り率や購入率から広告効果分析にも利用できます。
- 2017年10月02日
-
AdverTimes(アドタイ)
ブランドの魅力を長尺動画で伝える 「価値観」でターゲティングする新メディア
青山・表参道や銀座といった人気エリアの美容サロンには、美容意識や投資意欲が高い女性が多く集まる。そんな彼女たちに向け、商品・サービスの魅力を伝える動画を配信できる新メディアが「Salon
Screen」だ。「多少高価でも、質の高いものが欲しい」という価値観を持つターゲットに効果的にアプローチするデジタルサイネージに注目する。